薪ストーブの幕通し作成

solocamp-photo

2017年12月10日 08:11

みなさんおはようございます。
本日はボーイスカウトで餅つきの予定です。
終わったら赤い羽根共同募金をします。
まさか募金活動をするとは思いませんでしたねぇ。
僕は見ているだけですが・・・

さて、昨日は買って置いたベニヤ板で幕通しを作りました。



段差が・・・出来た・・・



横置きの板、風止めです。
固定は悩みましたが、針金で吊します。



固定の金具、アマゾンで1300円でした。
ちなみにホームセンターで700円でした・・・
固定はちょっと頼りないし、足に板を付けても良いけど嵩張りそう



再びホームセンターへ行ってきました。
フハハハハ!見ろ、お金がゴミのようだ! と発言したくなりますね。
13000円のストーブセットでしたが、3万円以上は使ったと思います。


長さが短い1尺管を買いました。
杭とチェーンで煙突を支えようと思います。


ホンマのストーブセットのケースに、
半直管3本と、1尺管2本が入りました。



入らなかった半直管、一応持って行きますが、なるべく使わずに予備にしたいです。



次週、アルテンでキャンプですが、
嵩張るもの、バタフライランタン、ストームランタン、ガソリンストーブなどは
持って行かない事にします。

石油ストーブは持って行く予定です。
薪の消費を抑えるため、使おうかな??

関連記事