自作/DIY 足つき焼き網をジョイントテーブル化①
みなさんこんばんは。
自作・・・というまではいかないのですが、
安く買ってきた足つき焼き網に、かっこよくしようと
100均で木の板を買ってきました。
さっそくノコで切断していきます。
100均の板ですが、非常に柔く、切りやすいのですが
綺麗に切断出来ません。
ドリルで穴を開けました。
紐で足つき焼き網に固定しようとおもいます。
アルコールストーブ用の通気口を開けました。
裏から見ると、バキバキです。もっと高い板を使えば良いのでしょうか。
裏だからいっか・・・
板を焼き網にのせます。
そして!エクステンションボード(仮称)を載せると!
1.5倍の広さに!
調子にのって、増産しました!
キャンプのイメージはこう!
沢山穴が開いているテーブルは、このようにアルコールストーブの通風用です。
きちんとテストして風防を作りましたので、別に不要なんですけどね。
僕はバイクでキャンプに出かけますが、結構モノが多い方です。
ストーブはアルコールストーブと、今年からプリムスイーターの2バーナー体制。
飯作りながらコーヒー淹れたり、
ご飯炊きながら、シチュー作ったり。
食器代わりにしようと思っているエバニューのULチタンクッカー。
コーヒー道具がかさばります。
カラトリー入れのラージメスティン、調味料入れのメスティン。
二つのメスティンは、フライパンになったり、ご飯を炊いたり、
サブコッヘルとしても使用出来ます。
タープを張り、右手にテーブルを並べて椅子に座る・・・
僕のサイトの作り方です。
工作程度は(材料も安いし)アレですが、機能としては理想に近いです!
重量が合計1.2キロくらいと、少し重いのがたまに傷。
さて、スプレーニスを買ってきたので塗装をしていきます。
買ったニス、乾くのが遅いです。
出来上がりは又後日。
関連記事