70Lザックにキャンプ道具を詰め込む

solocamp-photo

2016年12月10日 06:53


今年は、何処か離島に行きたいと思っています。
前に焼尻島という、北海道の島に行ったのですが、
なかなか良いキャンプ場で、又行きたいな、と思っています。

焼尻島は羽幌町の港から高速フェリーで行けます。
もの凄く小さな島なので、貧乏旅行の僕はバイクを港においてフェリーに乗り込んだのでした。

キャンプは良かったのですが、
港からキャンプ場まで2km離れていて、
コッヘル類はボストンバッグ、寝袋とテントは違う袋にいれて
手で持っていきました。
ザックに入れてなかったので、重くて仕方ありませんでした。
そこで、アマゾンから安いザックを仕入れたのでパッキングしてみました。


ザックに入れると最低限になってしまいます。
タープは諦めです。



前のエントリーで、スパイスボックスにアイテムを詰め込みましたが、
http://solocampphoto.naturum.ne.jp/e2839449.html
最低限のアイテムはこれで十分だと思います。
コーヒーミルも諦め、粉を持って行かざるをえません。



スタンレーには、スパイスとアルコールストーブ、ゴトク。
重量を減らす場合はスタンレーではなくて巾着にでも入れれば良いかな。



モンベルの600マグの中に、
モンベルの220サーモマグと、SOTOのレギュレーターバーナーを入れ、
スノピのフタで閉めます。
フタの穴でコーヒーを淹れます。



スノピのトレックコンボ(1400+900)のなかにOD缶110gを二個入れます。
先日、プリムスのイータスパイダーを購入したので、そちらを持って行くとなると
パッキングももう少し考えないと行けません。


全て詰め込むと、70Lザックが9割程度になり、食料が入りそうです。
10Lの小さい部位に下着やカッパを詰め込みましょうか。
しかし、登山の方はもっと小さいザックにパッキングしますから、
もう少しパッキングを研究した方が良さそうです。


離島などのバックパッキングの他、
今年からボーイスカウトに参加することになりました。
来年はボーイスカウトのキャンプにも参加しそうですので、
この装備を持って行こうと思います。


長文・駄文失礼しました。

リンクフリーですが、文・写真の無断利用は禁止です。
(c) 2016 Solocampphoto



関連記事