椅子の代わりのエバニュー折りたたみマットと、ライトキャンプ装備
みなさんおはようございます。
今週末、土曜日はボーイスカウトの集まりで洞爺湖へ行ってきました。
先週が北海道の大会でした。
大会は100人の人が集まり、大変な賑わいでした。
主催者側でしたので、ようやく全てが終わり、ほっとしているところです。
日曜日は久々のオフ、バイクで出かけようと思ったのですが、
朝はあいにくの霧と小雨でした。
バイクに乗るときは朝6時には出発するのですが、
この日は8時頃、雨が止むのを待って出発。
目的もなく、ふらふらとバイクに乗っていました。
鵡川という、ししゃもで有名な町で
「千歳のアウトレットモールにアウトドア店がけっこうある」との情報を思い出し、
バイクを走らせてみましたよ。
ブランドでは、Jack Wolfskin、Columbia、North face/HH、Berghaus
Mountain hardwere
ショップではNorth Ride Plusというお店が入っていました。
North Ride plusはなかなかの品揃えで(でも高い)、
見ているだけで楽しかったですよ。
その中で、入手したのはこちら
エバニューの折りたたみマット 752円

エバニューってチタン製品だけじゃないのですね。
って、運動器具の取り扱いがすごいですからね・・・
150Lのボストンバッグにキャンプ道具を20〜30キロ詰めているのですが、
重くて腰が痛くなることがままあるので、最近はウルトラライトと行かないまでも、
軽いのがいいなと思い始めています。
裏面には、20gと書いていましたが、実測は17gでした。超軽いです。

左の小さいイスでも630gあるので、かなりの軽量化です。

100均31gのシートと組み合わせるといいですかね。

なぜマットを買って来ているのかといいますと、
ライトな装備が増えて来たので、ふたたび70Lザックにパッキングをしてみた訳です。

①テーブル代わりの足つき焼き網
②アルコールボトル
③イス
④クッカーセット(グリースポット)
⑤テーブル(フィールドホッパー)
⑥風防
⑦ガスランタン(プリムス2242A)
⑧ガスストーブ(SOTO)
⑨ガス
⑩コーヒーセット
⑪インフレーターマット
⑫アルストセット
⑬シュラフ(モンベル#5)
⑭テント(モンベルステラリッジ#1)
これで9.5kgでしたので、イスを外してマットにすると、9kgに成っているはずです。
スペースは結構余りました。
寒いときはシュラフは#2番を持って行くので、もう少し嵩張るかも。
でも、60Lくらいのザックには入りそう。
コーヒーセット、足つき焼き網、アルコールボトル、イスで2kg。
けっこう重いけど、アルコールボトルとコーヒーセットは外せません。
イスは外します。

これ以上の軽量化は、
①小さいテーブルのフィールドホッパー400gを、さらに軽いTrek’sに買い換える
②コーヒーセットは諦め、インスタントやパックのコーヒーにする
③焼き網250g+麻袋50gを軽いTrek'sに買い換える
④軽いザックに買い換える(今のはアマゾンで買った安物)
フィールドホッパーと焼き網で計700g、
コレをTrek'sのテーブル100g2個と置き換えると500gの減。
悩みどころですね・・・
って、山は登らないのですけどね。
最近はツーリングに行けないので機材で遊ぶのでした。
今週末、土曜日はボーイスカウトの集まりで洞爺湖へ行ってきました。
先週が北海道の大会でした。
大会は100人の人が集まり、大変な賑わいでした。
主催者側でしたので、ようやく全てが終わり、ほっとしているところです。
日曜日は久々のオフ、バイクで出かけようと思ったのですが、
朝はあいにくの霧と小雨でした。
バイクに乗るときは朝6時には出発するのですが、
この日は8時頃、雨が止むのを待って出発。
目的もなく、ふらふらとバイクに乗っていました。
鵡川という、ししゃもで有名な町で
「千歳のアウトレットモールにアウトドア店がけっこうある」との情報を思い出し、
バイクを走らせてみましたよ。
ブランドでは、Jack Wolfskin、Columbia、North face/HH、Berghaus
Mountain hardwere
ショップではNorth Ride Plusというお店が入っていました。
North Ride plusはなかなかの品揃えで(でも高い)、
見ているだけで楽しかったですよ。
その中で、入手したのはこちら
エバニューの折りたたみマット 752円
エバニューってチタン製品だけじゃないのですね。
って、運動器具の取り扱いがすごいですからね・・・
150Lのボストンバッグにキャンプ道具を20〜30キロ詰めているのですが、
重くて腰が痛くなることがままあるので、最近はウルトラライトと行かないまでも、
軽いのがいいなと思い始めています。
裏面には、20gと書いていましたが、実測は17gでした。超軽いです。
左の小さいイスでも630gあるので、かなりの軽量化です。
100均31gのシートと組み合わせるといいですかね。
なぜマットを買って来ているのかといいますと、
ライトな装備が増えて来たので、ふたたび70Lザックにパッキングをしてみた訳です。

①テーブル代わりの足つき焼き網
②アルコールボトル
③イス
④クッカーセット(グリースポット)
⑤テーブル(フィールドホッパー)
⑥風防
⑦ガスランタン(プリムス2242A)
⑧ガスストーブ(SOTO)
⑨ガス
⑩コーヒーセット
⑪インフレーターマット
⑫アルストセット
⑬シュラフ(モンベル#5)
⑭テント(モンベルステラリッジ#1)
これで9.5kgでしたので、イスを外してマットにすると、9kgに成っているはずです。
スペースは結構余りました。
寒いときはシュラフは#2番を持って行くので、もう少し嵩張るかも。
でも、60Lくらいのザックには入りそう。
コーヒーセット、足つき焼き網、アルコールボトル、イスで2kg。
けっこう重いけど、アルコールボトルとコーヒーセットは外せません。
イスは外します。

これ以上の軽量化は、
①小さいテーブルのフィールドホッパー400gを、さらに軽いTrek’sに買い換える
②コーヒーセットは諦め、インスタントやパックのコーヒーにする
③焼き網250g+麻袋50gを軽いTrek'sに買い換える
④軽いザックに買い換える(今のはアマゾンで買った安物)
フィールドホッパーと焼き網で計700g、
コレをTrek'sのテーブル100g2個と置き換えると500gの減。
悩みどころですね・・・
って、山は登らないのですけどね。
最近はツーリングに行けないので機材で遊ぶのでした。
この記事へのコメント
キャンプ道具の軽量化は難しいですよね〜。
私は登山ではなく、バイクなので、軽量化はだいたい諦めて、パッキングサイズを小さくするかとか、撤収が早くなるようにとかしてます。
ツーリングも、最近は暑くて熱中症になりそうで怖いですw
早く秋になってほしい・・・・
私は登山ではなく、バイクなので、軽量化はだいたい諦めて、パッキングサイズを小さくするかとか、撤収が早くなるようにとかしてます。
ツーリングも、最近は暑くて熱中症になりそうで怖いですw
早く秋になってほしい・・・・
Grafさん、おはようございます。
僕も山には登りませんが、
荷物を担いで歩かなくてはならないキャンプ場が多々あり、
軽量化しないと腰が痛いのです(笑)
9月になったらキャンツーに行きたい感じです。
僕も山には登りませんが、
荷物を担いで歩かなくてはならないキャンプ場が多々あり、
軽量化しないと腰が痛いのです(笑)
9月になったらキャンツーに行きたい感じです。