10月に持って行くストーブ
みなさんおはようございます。
台風が来ているようですが、北海道は快晴です。
さて、本日(2017.9.15)はナチュログのメンテナンス日で表示がどうなるか分からないのですが、
明日から3連休です。
僕は、ボーイスカウトで出かけますので、
ツーリングに行けそうなのは10月の3連休になりそうです。
北海道の10月は、日中は暖かい日もあろうかと思いますが、
朝晩は冷え込み、10℃を割り込むと思います。
ランタンはガスですので、寒冷に強いイソブタンとプロパンが成分のウルトラというOD缶を持って行きますが、
ストーブは液燃を持って行こうと思います。
今、所有しているのは、
一つ目
ファロスストーブ 灯油

ファロスストアが販売する、8000円弱のインド製ストーブ
大きさはスゴクデカイ
色々手を加えないと使えない、じゃじゃ馬ストーブ
凄い重いので家でオブジェになってます。
プリムス スパイダーVFストーブ ガソリン

僕の記憶では、ガソリンで最軽量のはずです。
その割に国内では人気が無く、国内販売中止。
火力も強く、ガスのスパイダーストーブとほとんど同一の品なので
イータ・スパイダーシステムが使える。
火力も強い。アルコールで予熱が行いにくいので、予熱皿代わりにジェルバーナー(タダの皿だ)を
買って来ました。
コールマン530 ガソリン

製造は70年前、軍用モデルが前身。
カッコイイ外見で思わずポチった一品。
火力はまぁまぁですが、火力調節は出来ない。強火のみ。
燃焼音が凄い。
結構大きく、重い。1キロ以上あります。
専用コッヘルと同時に入手。
やはりスベアを買っとけば良かったと今でも思っているのは秘密
ホープ・マナスル 120 灯油

昔のマナスル。2番目に大きいモデル。
精度が高く、使いやすく、とても気持ちが良い。
良いストーブですが、問題はアルコールストーブ並の火力か。
普通に考えると、プリムスのスパイダーVFストーブなのですが、
コールマン530とマナスル、キャンプで写真を撮ると映えると思うのですよね。
マナスルはストイックにチタンコッヘルと組み合わせてお湯を沸かす。
登山で使用しているイメージ。
コールマン530はワイルドにムーリッカのフライパンで肉を焼く。
ファロスストーブは残念ながら、使い勝手が
マナスル>>>>>>>越えられない壁>>>>>ファロスストーブですので、
持って行かないと思います。
3っつ持って行こうかな、等と考えながら、ブログを書いていました。
何が言いたいかというと、
ストーブが増えすぎて使い切れなくなってしまったと言うことです。
スベアが欲しいのですが、使う自信が無いので躊躇う僕がいます。
台風が来ているようですが、北海道は快晴です。
さて、本日(2017.9.15)はナチュログのメンテナンス日で表示がどうなるか分からないのですが、
明日から3連休です。
僕は、ボーイスカウトで出かけますので、
ツーリングに行けそうなのは10月の3連休になりそうです。
北海道の10月は、日中は暖かい日もあろうかと思いますが、
朝晩は冷え込み、10℃を割り込むと思います。
ランタンはガスですので、寒冷に強いイソブタンとプロパンが成分のウルトラというOD缶を持って行きますが、
ストーブは液燃を持って行こうと思います。
今、所有しているのは、
一つ目
ファロスストーブ 灯油

ファロスストアが販売する、8000円弱のインド製ストーブ
大きさはスゴクデカイ
色々手を加えないと使えない、じゃじゃ馬ストーブ
凄い重いので家でオブジェになってます。
プリムス スパイダーVFストーブ ガソリン
僕の記憶では、ガソリンで最軽量のはずです。
その割に国内では人気が無く、国内販売中止。
火力も強く、ガスのスパイダーストーブとほとんど同一の品なので
イータ・スパイダーシステムが使える。
火力も強い。アルコールで予熱が行いにくいので、予熱皿代わりにジェルバーナー(タダの皿だ)を
買って来ました。
コールマン530 ガソリン
製造は70年前、軍用モデルが前身。
カッコイイ外見で思わずポチった一品。
火力はまぁまぁですが、火力調節は出来ない。強火のみ。
燃焼音が凄い。
結構大きく、重い。1キロ以上あります。
専用コッヘルと同時に入手。
やはりスベアを買っとけば良かったと今でも思っているのは秘密
ホープ・マナスル 120 灯油
昔のマナスル。2番目に大きいモデル。
精度が高く、使いやすく、とても気持ちが良い。
良いストーブですが、問題はアルコールストーブ並の火力か。
普通に考えると、プリムスのスパイダーVFストーブなのですが、
コールマン530とマナスル、キャンプで写真を撮ると映えると思うのですよね。
マナスルはストイックにチタンコッヘルと組み合わせてお湯を沸かす。
登山で使用しているイメージ。
コールマン530はワイルドにムーリッカのフライパンで肉を焼く。
ファロスストーブは残念ながら、使い勝手が
マナスル>>>>>>>越えられない壁>>>>>ファロスストーブですので、
持って行かないと思います。
3っつ持って行こうかな、等と考えながら、ブログを書いていました。
何が言いたいかというと、
ストーブが増えすぎて使い切れなくなってしまったと言うことです。
スベアが欲しいのですが、使う自信が無いので躊躇う僕がいます。
この記事へのコメント
確かにファロス君のお漏らしってイラっとしまつ(´-`).。oO
が、意外に可愛いんでつが大き杉でつねヽ(´o`;
オイラも一時期コレクターみたくなって納戸で火器が腐ってるかもですw
が、意外に可愛いんでつが大き杉でつねヽ(´o`;
オイラも一時期コレクターみたくなって納戸で火器が腐ってるかもですw
I LIKE CAMPさん、コメントありがとうございます。
タイトルの写真が凄いです!
火器を沢山お持ちなのだなと・・・
ペトロが二台も写っているし、羨ましい・・・
タイトルの写真が凄いです!
火器を沢山お持ちなのだなと・・・
ペトロが二台も写っているし、羨ましい・・・
こんばんわ〜。
台風18号の影響で、帰りのフェリーが欠航になり、道内3泊4日の予定が1泊2日になって、只今自宅で飲んでますw
女満別でキャンプしましたが、すでに10度以下でしたね~。
もうあれですね、案ずるより産むが易しということでスベアを手に入れると、きっと悩みが減って幸せになれると思います!
台風18号の影響で、帰りのフェリーが欠航になり、道内3泊4日の予定が1泊2日になって、只今自宅で飲んでますw
女満別でキャンプしましたが、すでに10度以下でしたね~。
もうあれですね、案ずるより産むが易しということでスベアを手に入れると、きっと悩みが減って幸せになれると思います!
grafさん、お疲れさまでした~
北海道はまたの機会にー
北海道はまたの機会にー