MITORIの弁当箱炊飯器
みなさんおはようございます。
買い物まつりもそろそろ終わりに近づいています。
今回購入したのはこちら、お値段以上?かは不明ですが、
MITORIというブランドの弁当箱炊飯器。
300Wなので僕の持っているポータブル電源でも使えます。

蒸気でご飯を炊く構造です。
二段になっていて下段が蒸気発生&炊飯。
余剰の蒸気で上段の温めが可能です。

下段。ここに水を入れてからお米を入れたステン容器を置きます。

じゃあ炊いてみます。お米は冷凍していた平成30年度の古くなった魚沼産コシヒカリ。

うーん、せっかくなのでおかずがほしい・・・そうだ!
お米をうるかしておく(方言)間にセブンイレブンへ急げ!

焼売6個は入りましたが、ミートボールは4個まで。6個余りました。

スイッチオン! ポータブル電源を使います。

無事できあがりました。
お米はわりかし炊けました。でも火で炊いたほうが美味しいと思います。
めっこ飯傾向がありますなあ・・・
焼売もきちんと蒸し上がってました。
じゃあ嫁さんとお昼ごはんとしていただきます!

野外珈琲のときに持ち出して炊き込みごはんやピラフを作ろうと思います。
買い物まつりもそろそろ終わりに近づいています。
今回購入したのはこちら、お値段以上?かは不明ですが、
MITORIというブランドの弁当箱炊飯器。
300Wなので僕の持っているポータブル電源でも使えます。

蒸気でご飯を炊く構造です。
二段になっていて下段が蒸気発生&炊飯。
余剰の蒸気で上段の温めが可能です。

下段。ここに水を入れてからお米を入れたステン容器を置きます。

じゃあ炊いてみます。お米は冷凍していた平成30年度の古くなった魚沼産コシヒカリ。

うーん、せっかくなのでおかずがほしい・・・そうだ!
お米をうるかしておく(方言)間にセブンイレブンへ急げ!

焼売6個は入りましたが、ミートボールは4個まで。6個余りました。

スイッチオン! ポータブル電源を使います。

無事できあがりました。
お米はわりかし炊けました。でも火で炊いたほうが美味しいと思います。
めっこ飯傾向がありますなあ・・・
焼売もきちんと蒸し上がってました。
じゃあ嫁さんとお昼ごはんとしていただきます!

野外珈琲のときに持ち出して炊き込みごはんやピラフを作ろうと思います。
この記事へのコメント
怪しいのを買いましたね~(^-^)
二段バージョンも出ていたんですね。
炊飯には、火力が弱い気がしてますが、
冷凍食品やコンビニ惣菜の温めには十分ですよね。
夏に電気毛布を使わない分で使えて
扇風機も余裕でしょう。
二段バージョンも出ていたんですね。
炊飯には、火力が弱い気がしてますが、
冷凍食品やコンビニ惣菜の温めには十分ですよね。
夏に電気毛布を使わない分で使えて
扇風機も余裕でしょう。
SORAさん、お値段以上??を買いました(笑)
お惣菜の温めにでも使えばいいのかもしれませんね。
扇風機は確かに必要かもしれません!
お惣菜の温めにでも使えばいいのかもしれませんね。
扇風機は確かに必要かもしれません!