残念だったMARUPEIのバーゴ用チタンゴトク
みなさんおはようございます。
最近、大谷選手のバットが湿りがちでちょっと心配な僕です。
彼は長い目でプレイしているので、大丈夫だとは思いますが。
さて、バーゴのヘキサゴンウッドストーブ、チタンと一緒に購入したのが、
MARUPI.NETさんのトライアングルトリベットチタン(T3)です。
見た瞬間、バーゴにセットしている姿が非常にかっこよく、しかもチタンと言うことで
購入しました。4800円。
バーゴは6000円でしたので、11000円も大判振る舞いをしたのです!
MURUPEIさんにはデルタストーブという、トランギア用のゴトク風防があるのですが、
いつも売り切れです。購入出来ませんでした。
T3。カッコイイです。


バーゴに装着した姿もカッコイイです。

バーゴは、細いマグカップを乗せようとすると、安定しません。
T3を使うと非常に安定して置くことが出来ます。
マグは置くことができません。

T3を使うと、非常に安定します。

いつもは購入した物を、テストしてからキャンプに臨むのですが、
T3はテストせず持ち込みました。
チタンマグに水を200CC入れて、
アルストにアルコールを40CCくらい入れて燃やしたのですが、
お湯は沸騰しませんでした・・・・
当日は風が強く、アルコール消費量が激増してしまうのですが、ちょっと納得がいかなかったです。

きちんと沸騰タイムを測定してみたいと思います。
エバニューの400FDに、水を300CCくらい入れてテスト。
最初は良い感じなのです。

ゴンゴン火が強くなって行き、沸騰したのは7分。
盛大に火がこぼれています。

T3が加熱されて赤熱しているのがわかるでしょうか?

燃焼した熱でT3が加熱され、赤熱し、熱を保つ事によって
アルコールの蒸発を促進し、盛大に火が大きくなったものと思われます。
バーゴの特徴は、空気取り入れ口は底面しかなく、かつアルコールストーブを置くと
大半がふさがれてしまいます。
側面に空気取り入れ口が無いので、空気不足に陥り、
火炎は長く伸び、バーゴから外に出てから燃焼してしまっています。
火力が上がったのだから良いだろうと思われるかと思いますが。
空気不足状態になるとアルコール消費量だけが増え、
沸騰時間は逆に伸びてしまいます。
火炎が伸びすぎてコッヘルに当たらないですからね。
プチかまどでアルコールストーブの試験をした際、
メーカーさんとも話しをして納得したこともありました。
T3を使わない状態がこちら。
5分位で沸騰。完全沸騰はもう少しでしょうか・・・少し失敗・・・

弱火だと、T3が赤熱する影響はなさそうですが、
お湯を沸かすのには火力が弱いです。300CCの水を10分で沸騰。
ご飯に最適な火力でした。


カッコイイので購入したMURUPEIのT3ゴトクですが、
現状だと使い道が、ご飯を炊くときに使う位です。
メスティンはT3が無くても乗っかりますけどね・・・
バーゴの中に入る部分を薄くするとか、中抜きをガッツリするとかして、
金属部分をガッツリ減らし、赤熱によるアルコール蒸発防止を行う必要があると思います。
大枚をはたいて購入したバーゴとMARUPEIのT3ですが、
アルコールストーブを使うのであればエバニューのチタンの十字ゴトクの方が
良いような感じです。
強火力が欲しいのであれば、背の高い方の十字ゴトクを、
ご飯を炊くなど火力を弱める場合は背の低い方の十字ゴトクを使うと問題なく使用出来ます。
上記をメールにしたためて、MARUPEIさんに送付してみましたが、
やはり直径の低いマグ等は、条件により沸騰に至らないことがあるそうです。
「マグが乗っかるよ!」というのがうたい文句で、
それならと思って購入したのですが、矛盾した回答を得るとは思いませんでした。
と言うことで、バーゴのヘキサゴンとT3の使い道が無くなりました。
バーゴとT3は非常に薄くて軽いので固形燃料や、本来のウッドストーブとして
使用しようかなと考えています。
100均の青い固形燃料なら、熱暴走はなさそう(な気がする)
最近、大谷選手のバットが湿りがちでちょっと心配な僕です。
彼は長い目でプレイしているので、大丈夫だとは思いますが。
さて、バーゴのヘキサゴンウッドストーブ、チタンと一緒に購入したのが、
MARUPI.NETさんのトライアングルトリベットチタン(T3)です。
見た瞬間、バーゴにセットしている姿が非常にかっこよく、しかもチタンと言うことで
購入しました。4800円。
バーゴは6000円でしたので、11000円も大判振る舞いをしたのです!
MURUPEIさんにはデルタストーブという、トランギア用のゴトク風防があるのですが、
いつも売り切れです。購入出来ませんでした。
T3。カッコイイです。
バーゴに装着した姿もカッコイイです。
バーゴは、細いマグカップを乗せようとすると、安定しません。
T3を使うと非常に安定して置くことが出来ます。
マグは置くことができません。
T3を使うと、非常に安定します。
いつもは購入した物を、テストしてからキャンプに臨むのですが、
T3はテストせず持ち込みました。
チタンマグに水を200CC入れて、
アルストにアルコールを40CCくらい入れて燃やしたのですが、
お湯は沸騰しませんでした・・・・
当日は風が強く、アルコール消費量が激増してしまうのですが、ちょっと納得がいかなかったです。
きちんと沸騰タイムを測定してみたいと思います。
エバニューの400FDに、水を300CCくらい入れてテスト。
最初は良い感じなのです。
ゴンゴン火が強くなって行き、沸騰したのは7分。
盛大に火がこぼれています。
T3が加熱されて赤熱しているのがわかるでしょうか?
燃焼した熱でT3が加熱され、赤熱し、熱を保つ事によって
アルコールの蒸発を促進し、盛大に火が大きくなったものと思われます。
バーゴの特徴は、空気取り入れ口は底面しかなく、かつアルコールストーブを置くと
大半がふさがれてしまいます。
側面に空気取り入れ口が無いので、空気不足に陥り、
火炎は長く伸び、バーゴから外に出てから燃焼してしまっています。
火力が上がったのだから良いだろうと思われるかと思いますが。
空気不足状態になるとアルコール消費量だけが増え、
沸騰時間は逆に伸びてしまいます。
火炎が伸びすぎてコッヘルに当たらないですからね。
プチかまどでアルコールストーブの試験をした際、
メーカーさんとも話しをして納得したこともありました。
T3を使わない状態がこちら。
5分位で沸騰。完全沸騰はもう少しでしょうか・・・少し失敗・・・
弱火だと、T3が赤熱する影響はなさそうですが、
お湯を沸かすのには火力が弱いです。300CCの水を10分で沸騰。
ご飯に最適な火力でした。
カッコイイので購入したMURUPEIのT3ゴトクですが、
現状だと使い道が、ご飯を炊くときに使う位です。
メスティンはT3が無くても乗っかりますけどね・・・
バーゴの中に入る部分を薄くするとか、中抜きをガッツリするとかして、
金属部分をガッツリ減らし、赤熱によるアルコール蒸発防止を行う必要があると思います。
大枚をはたいて購入したバーゴとMARUPEIのT3ですが、
アルコールストーブを使うのであればエバニューのチタンの十字ゴトクの方が
良いような感じです。
強火力が欲しいのであれば、背の高い方の十字ゴトクを、
ご飯を炊くなど火力を弱める場合は背の低い方の十字ゴトクを使うと問題なく使用出来ます。
上記をメールにしたためて、MARUPEIさんに送付してみましたが、
やはり直径の低いマグ等は、条件により沸騰に至らないことがあるそうです。
「マグが乗っかるよ!」というのがうたい文句で、
それならと思って購入したのですが、矛盾した回答を得るとは思いませんでした。
と言うことで、バーゴのヘキサゴンとT3の使い道が無くなりました。
バーゴとT3は非常に薄くて軽いので固形燃料や、本来のウッドストーブとして
使用しようかなと考えています。
100均の青い固形燃料なら、熱暴走はなさそう(な気がする)
この記事へのコメント
はじめまして
私は、最近ソロキャンプに興味をもち少しずつ道具を揃えています。トランギアのアルコールストーブを購入しましたが、風防にバーゴか、ソロストーブかで迷っています。焚き火もしたいのですが。あなた様のブログを拝見していたところ、バーゴのそばにソロストーブが。どちらかを購入したいのですが、両方使用した方のご感想を聞かせていただけないでしょうか。
私は、最近ソロキャンプに興味をもち少しずつ道具を揃えています。トランギアのアルコールストーブを購入しましたが、風防にバーゴか、ソロストーブかで迷っています。焚き火もしたいのですが。あなた様のブログを拝見していたところ、バーゴのそばにソロストーブが。どちらかを購入したいのですが、両方使用した方のご感想を聞かせていただけないでしょうか。
ヒデキチさん、お返事遅くなりました。
アルストは放熱しにくい環境になると熱暴走します。ソロストーブは強力な通風性能なので完全に燃焼しておりますが、バーゴは熱暴走気味です。ただ、ソロストーブは蓋を使えないので、常用は難しい気がします。過去記事にバーゴ、ソロストーブの沸騰時間を計測していますのでよろしかったら見て下さい。
アルストは放熱しにくい環境になると熱暴走します。ソロストーブは強力な通風性能なので完全に燃焼しておりますが、バーゴは熱暴走気味です。ただ、ソロストーブは蓋を使えないので、常用は難しい気がします。過去記事にバーゴ、ソロストーブの沸騰時間を計測していますのでよろしかったら見て下さい。
大変参考になりました。
ヘキサゴンと組み合わせるべく、T3 をカートに入れて「寝かせて」ました。
月明けには購入してたはずですが、保留にします (^^;
ヘキサゴンで小径のカップを使用する場合、バーナーパッドと組み合わせてみるのはどうでしょうか?
ヘキサゴンと組み合わせるべく、T3 をカートに入れて「寝かせて」ました。
月明けには購入してたはずですが、保留にします (^^;
ヘキサゴンで小径のカップを使用する場合、バーナーパッドと組み合わせてみるのはどうでしょうか?
まさにこの二つを購入しようとしていたところでした。
エバニューのアルストとの距離、エバニューのクッカーで炊飯できるかどうかなど疑問でして、まさにドンピシャの記事で大変助かりました。
購入は保留にしようと思います。ありがとうございました。
エバニューのアルストとの距離、エバニューのクッカーで炊飯できるかどうかなど疑問でして、まさにドンピシャの記事で大変助かりました。
購入は保留にしようと思います。ありがとうございました。