ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

まだ見ぬ景色を求めて

バイクやキャンプ、ツーリングに関するコラムを目指してます。 基本的に長文です。

BRSのガス暖房

ストーブ

みなさんおはようございます。
日本語入力はGOOGLE日本語をインストールしてみました。

Macの純正の日本語入力、昔はことえりと言ったのですが
伝統的に使いにくいですね。
自動変換が実装されていて、入力するそばから変換されていくのですが
リターンキーを2回押さないと変換が終了しないんです。
これがいらいらするんですね。

GOOGLE日本語入力は高い変換精度で有名らしいですが、やはり操作がATOKと違うので・・・
しばらくはGOOGLE日本語で行きましょう。



さて、密閉性が高いペポライトというテントを使っています。
石油ストーブを使用すると小火力でもすごく温かいのですが、
排ガスで喉がイガイガするんです。

厳冬期は我慢するとして、今みたいな春や秋は簡単なストーブでもいいじゃないかと
おもい、ポチったのがこれ。

BRSのガス暖房。H22と箱に書いてあります。
4000円。
OD缶を使用する暖房です。
能力は1050w。900kcal/h程度の能力でしょう。
小型の石油ストーブは2500kcal/h程度ですから、小から中の火力相当です。
BRSのガス暖房


試しに火を入れたら煙がもくもくと出てきました。
慌てて換気扇の下に移動しましたよ。
焼けると煙は収まりました。
なかなか温かいです。


かっこ悪い袋がついてきます。
兄弟けん登?!
BRSのガス暖房





このブログの人気記事
静かな海岸でキャンプ
静かな海岸でキャンプ

会社を辞めて心機一転 その1
会社を辞めて心機一転 その1

会社を辞めて心機一転 その2 野外でコーヒーを
会社を辞めて心機一転 その2 野外でコーヒーを

会社を辞めて心機一転 その3 さあ稼がないと
会社を辞めて心機一転 その3 さあ稼がないと

AOクーラーズのソフトクーラー
AOクーラーズのソフトクーラー

同じカテゴリー(ストーブ)の記事画像
エバニューのアルスト
2019年ベストアイテム
コロナ石油ストーブSL-66E芯交換
オプティマス8R 使ってみた感想など
念願のオプティマス8R
プリムスVFスパイダーストーブのメンテナンス
同じカテゴリー(ストーブ)の記事
 エバニューのアルスト (2021-06-06 06:52)
 2019年ベストアイテム (2019-12-23 07:54)
 コロナ石油ストーブSL-66E芯交換 (2019-12-22 07:43)
 オプティマス8R 使ってみた感想など (2019-07-13 07:00)
 念願のオプティマス8R (2019-07-11 06:09)
 プリムスVFスパイダーストーブのメンテナンス (2018-11-23 05:49)

この記事へのコメント
私は昔からMacだったのですがことえりよりATOKでした。
しかしここ数年、使いやすかった機能が削られていき
乗換を検討中なのでsolocampさんのGOOGLE日本語の検証?楽しみにしています。
ちなみにATOKで削られたのは知らない漢字をマウスやトラックパッドで一画ずつ書いていくと、
その漢字を絞り込んでいってくれるもので、ほぼ確実に当たります。
で、捷の字ですが‥‥
敏捷の捷でもあるので素早く登るとかのブランドなんでしょうか?
トレイルランニングやスピードハイカー向けで
軽量コンパクト商品で兄弟経営なのかも。

ORION
2021年05月11日 09:02

ORIONさんお久しぶりです。
そうですか、手書きで検索する機能がなくなりましたか・・・
GOOGLE日本語入力はやはりATOKと操作が違い、
返還範囲の設定はカーソルキーで出来ましたけどGOOGLEでは
出来ないですね。変換精度は高いかなと思います。
兄弟はリーマン・ブラザーズみたいなのりでしょうかね??


solocamp-photosolocamp-photo
2021年05月12日 06:08

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
BRSのガス暖房
    コメント(2)