金山湖の美人
今年、2016年8月9日〜10日にかけて、平日だったのですが
前から行きたいと思っていた金山湖にキャンプへ行きました。
僕のイメージでは、仲洞爺、和琴、朱鞠内、初山別、美笛あたりは人気で
土日は混んでそうですよね。
金山湖も混んでそうだったので、平日を狙ったのです。
金山湖は、「北の国から」で有名な富良野にあります。
僕は室蘭に住んでいますので、富良野の入口側にあります。
バイクで3時間くらいでしょうか。
バイクだと、6時間くらい走りたいので、チョット近すぎるんです。
近すぎて、前は「金山湖に行こう!」とバイクを走らせたら、
朱鞠内湖まで行ってしまったこともありました。
富良野は、道央圏から道東方面、道北方面へ抜けるツーリングの要衝とでも
言うべき場所にあります。
富良野から北上したら美瑛や旭川。
南下したら帯広や花畑牧場のある中札内。
東へ行くと釧路や根室へ抜けることが出来ます。
僕の中では、富良野は通り過ぎる場所で、
立ち止まる場所では無かったんです。
しかし、金山湖のキャンプ場は綺麗なので前から気になっていたので
ツーリングとしては近いですが宿泊することにしたのでした。
テントを張り、日中はキャンプ場を散策して写真を撮っておりました。
黄色いテントと、緑色のタープが僕のサイトです。
金山湖は広い芝生サイトですが、全体的に傾斜が掛かっていて
平らな場所は限られます。
平日なのでガラガラでした。
早めの夕食に、シチューを作りました。
トレックコンボの1400の方でシチュー、
メスティンとアルコールストーブで炊飯です。
夜、タープ内でコーヒーを飲んでいたら、
「ハロー」と良いながら僕のサイトに女性が現れました。
僕の隣にテントを張った方です。
かなり軽装でキャンプ場に来て、アマゾンで気になっていたNatureHikeという、中華テントを立ててました。
そのときは「危なくないのかな?」などと余計な事を考えておりました。
夕食のシチューは次の日も食べるので余してあります。
星空の撮影をしようと思ったのですが、曇り空だったので諦めて
タープ内でコーヒーを飲んでいました。
お、珍しい事もあるもんだ、ラッキー。
自慢では無いですが、綺麗な成人女性以外以外にはモテるのです。
幼稚園児とか、おばあちゃんとか、猫のメスとか。。。
理由は全く分かりません(笑)
デブだから、変な匂いとか、イヤらしい目付きなのですかね??
女性は、いきなり英語で話し始めます。
もうね、「???」ですよ。
僕はTOEICで300点行くかいかないかですので、英語は全く分かりません。
見た目は日本人と似ていても、英語を話すとアジア人です。
見たところ韓国かな?
何を話しているのか、なんとか聞くことは出来ました。
水を貸してくれと行ってきています。
最初は??でしたが、カップ麺を食べるのでお湯を沸かしたいのだそうです。
僕は使っていなかったトレック900と、SOTOのバーナーを貸しました。
サンキュー、といって彼女は自分のサイトに戻って行きました。
ええ、もっと英語を勉強しておけば良かったと激しく後悔しましたよ。
もっと仲良くなれたのでは、と考えてしまいましたね。
仕方ないな、と思っていたら彼女は又来て、
赤いきつねとキムチを持って来ました。
彼女「ここ、良いですか」
僕は予備の折りたたみ椅子を手渡し、OKと答えました。
OKとしか言えませんでした・・・
彼女は、僕が英語がダメなのをすぐに悟ったらしく、
コミュニケーションを取ってくれました。
「一人で旅行ですか」
「バイクなので、一人なんだ」
「私は韓国から来ました。南です」
「僕は北海道にすんでいるよ」
南の意味がよく分かりませんでした。
サウスコリア(韓国)なのか、コリアの南(釜山のほう?)なのか。
「シチュー食べる?」
「What is this?」
韓国ではシチューを食べないようです。
でも、おいしいと言ってくれました。
「日本人男性は皆 kindだ」
kind?種類?
「意味分かる?kind、k・i・n・d」
ようやく意味が分かりました。
親切だ、と言っているみたいです。
「北海道は綺麗。でも韓国も良いところ。○○○や×××などいいよ」
韓国、コリアまでは聞き取れたのですが、具体的地名になると聞き取れませんでした。
「明日は夕方5時の飛行機で帰国します。何時間くらいかかりますか」
富良野から南千歳まで行き、南千歳で乗り換えです。
富良野までどうやっていくのか分かりませんが、結構時間は掛かるでしょう。
「4時間は掛かると思うよ」
「新得で乗り換えます。新得方面はどっち?日本語は全く分からない」
韓国語は古来、日本と同じく漢文で記述したのですが、
明治に入り識字率向上のために当時の日本政府がハングルを普及させます。
現在の韓国は漢字教育を止め、ハングルのみになっていると記憶しています。
韓国の方は漢字が読めないのです。
金山駅から乗車して、新得で乗り換え、南千歳まで行くようです。
ハングルで書かれた路線図を見せられましたが、全く理解出来ませんでした。
ハングルって日本人にとって、アラビア文字並の理解不能ですよね。
せめて英語表記なら分かるのですが・・・
iPhoneで写真をだして見せられました。
←旭川方面 帯広方面→ みたいな駅ホームの写真でした。
新得はどっちだ、と言われました。
僕もスマホで調べながら、帯広方面と答えました。
1枚目の写真は、赤いきつねを啜りながら
「韓国のキムチはスパイシー、日本のキムチはスィーティー」と言っていた時の写真です。
右端に写っている、ストームランタンだけだったのでかなり暗かったです。
余り、意思疎通もできないまま、
お礼にビールをいただきました。
翌朝、もう一度写真を写させて貰おうとテントを見ていると、
寝ているようでした。
僕は8時頃撤収しましたが、まだ寝ていました。
確か、チェックアウトは何時だ、とか追加料金は発生するかとかいっていましたので、
本当にギリギリまで寝ているんだな、と関心したものでした。
帰宅後、英語を話せればもっと仲良くなれたのではと思い、
YOUTUBEで英会話などを見ていましたが、
一日で止めちゃいました。
ダメですね。意志が弱すぎです。
長文・駄文失礼します。
リンクフリーですが、文・写真の無断利用は禁止です。
(c) 2016 Solocampphoto