ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

まだ見ぬ景色を求めて

バイクやキャンプ、ツーリングに関するコラムを目指してます。 基本的に長文です。

薪ストーブの幕通し作成

薪ストーブ

みなさんおはようございます。
本日はボーイスカウトで餅つきの予定です。
終わったら赤い羽根共同募金をします。
まさか募金活動をするとは思いませんでしたねぇ。
僕は見ているだけですが・・・

さて、昨日は買って置いたベニヤ板で幕通しを作りました。
薪ストーブの幕通し作成


段差が・・・出来た・・・
薪ストーブの幕通し作成


横置きの板、風止めです。
固定は悩みましたが、針金で吊します。
薪ストーブの幕通し作成


固定の金具、アマゾンで1300円でした。
ちなみにホームセンターで700円でした・・・
固定はちょっと頼りないし、足に板を付けても良いけど嵩張りそう
薪ストーブの幕通し作成


再びホームセンターへ行ってきました。
フハハハハ!見ろ、お金がゴミのようだ! と発言したくなりますね。
13000円のストーブセットでしたが、3万円以上は使ったと思います。
薪ストーブの幕通し作成

長さが短い1尺管を買いました。
杭とチェーンで煙突を支えようと思います。


ホンマのストーブセットのケースに、
半直管3本と、1尺管2本が入りました。
薪ストーブの幕通し作成


入らなかった半直管、一応持って行きますが、なるべく使わずに予備にしたいです。
薪ストーブの幕通し作成


次週、アルテンでキャンプですが、
嵩張るもの、バタフライランタン、ストームランタン、ガソリンストーブなどは
持って行かない事にします。

石油ストーブは持って行く予定です。
薪の消費を抑えるため、使おうかな??



タグ :薪ストーブ

このブログの人気記事
静かな海岸でキャンプ
静かな海岸でキャンプ

会社を辞めて心機一転 その1
会社を辞めて心機一転 その1

会社を辞めて心機一転 その2 野外でコーヒーを
会社を辞めて心機一転 その2 野外でコーヒーを

会社を辞めて心機一転 その3 さあ稼がないと
会社を辞めて心機一転 その3 さあ稼がないと

AOクーラーズのソフトクーラー
AOクーラーズのソフトクーラー

同じカテゴリー(薪ストーブ)の記事画像
Mt.SUMI / LOCOMO薪ストーブ火入れ
Mt.SUMI / LOCOMO 薪ストーブ
ポロト湖で薪ストキャンプ
ポロト湖で薪ストーブ中
薪ストーブの準備 その1
ホンマ製薪ストーブセットの感想
同じカテゴリー(薪ストーブ)の記事
 Mt.SUMI / LOCOMO薪ストーブ火入れ (2019-11-30 07:08)
 Mt.SUMI / LOCOMO 薪ストーブ (2019-11-29 06:40)
 ポロト湖で薪ストキャンプ (2018-11-19 06:08)
 ポロト湖で薪ストーブ中 (2018-11-17 17:58)
 薪ストーブの準備 その1 (2018-10-02 19:46)
 ホンマ製薪ストーブセットの感想 (2017-12-23 06:43)

この記事へのコメント
おはようございます。

煙突は横出しだったんですね!
煙突の熱がどれ程になるか?ですが幕避けのベニヤなら
少しぐらい焦げても大丈夫ですね?
後は煙突の固定をどうするのかだけでしょうが
お金に羽根が生えて逝きますね〜(^^)

もう餅つきの季節なんですね、頑張って下さい。

SORASORA
2017年12月10日 10:17

おぉ〜いいな〜o(^_-)O

また欲しくなって来ますたヽ(´o`;

I LIKE CAMP
2017年12月10日 13:00

SORAさん、こんばんは。
横出しの方が、幕と煙突の距離が取れて、
火の粉の心配が減ると思うのですよ。
煙突の固定は杭を二本打ち、間にチェーンを張って
垂直荷重を受けます。
水平荷重はロープを張って支える予定です。
ロープは3本用意しました。


solocamp-photosolocamp-photo
2017年12月10日 16:47

I LIKE CAMPさん、こんばんは。
人差し指で・・カチッと


solocamp-photosolocamp-photo
2017年12月10日 16:48

soloさんお疲れさまです。
いち早くアルテン行って来ました(笑)
薪ストお持ちのキャンパーさん多くて、とっても羨ましかったです。
soloさんのブログいつも見ながら、アレコレ考えてますw
楽しみにしてます!


ハントハント
2017年12月10日 22:35

ハントさんおはようございます。
薪ストは決行大変でした。
後は積載が出来るのかが心配ですね。
ブログ見させていただきました!


solocamp-photosolocamp-photo
2017年12月11日 06:30

だんだん形になってきましたね。

ストーブ直後の煙突は結構温度が上がるので
solocampさんの運用で問題なければ、ですが
風止めは外の方が安全なのと煙突との間に空間を設けた方がいいと思います。

実は私、板が煙突に接触していたのを知らず発火させかけたことがありまして‥‥。
接触していた部分が強い風にあおられて火種ができかけていて。
滅多にないことかも知れませんが少しでも空間を取られた方が安全かと思います。
風止めはAmazonとかで売っている
溶接工の人が使う耐熱エプロンを使うのもありかもしれません。
参考になれば。

ORION
2017年12月11日 08:11

ORIONさんこんばんは。
煙突に断熱材を巻いているので、接触はしないと思います!
風止めや幕通しはエリステでガッチリ固定します!
いざとなったらカーボンクロスがあるので持って行って巻き付けます。
勝手が分からず、トライ要素の多い薪ストデビューになりそうです。


solocamp-photosolocamp-photo
2017年12月11日 20:59

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
薪ストーブの幕通し作成
    コメント(8)