ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 北海道・東北 春の買い足しアイテム2019アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

まだ見ぬ景色を求めて

バイクやキャンプ、ツーリングに関するコラムを目指してます。 基本的に長文です。

ロスコのキャンティーンカップ

クッカー、コッヘル

みなさんおはようございます。
何年も前から欲しかった物がありました。
ロスコのキャンティーンカップです。

キャンティーンカップ自体は2000円と高くはないのですが、
ロスコのキャンティーンカップと、専用のストーブ(台?)、ケース、
それとナルゲンのボトルと組み合わせると結構な値段になります。
7000円とか、80000円程度になるでしょうか。

そこまで価値が見いだせなかったので、
アマゾンの「後で買う」にずっと入っておりました。

まぁ、よく考えたらセットでそろえる必要も無いわけで、
キャンティーンカップだけ買って見ました。
ロスコのキャンティーンカップ

中国製です。
ロスコのキャンティーンカップ


思ったよりしっかりしています。
でも結構小さいですね。
もっと大きいと思っていました。
札幌の秀岳荘で、Bushcraft.incさんのキャンティーンカップを見ていたのですが・・・
勝手に脳が飯ごうよりちょっと小さいくらいだ、と考えていたようです。


水の切れは悪くないです。
コーヒー出来ますね。
ロスコのキャンティーンカップ


500CCの水を入れたところ。
1合の炊飯には水250CC程度です。十分ですね。
1合のリゾットは水600CC位。少し足りないか・・・水を足しながら作れば良いか??
袋ラーメンもギリギリっぽいですね。
ロスコのキャンティーンカップ


お湯を沸かしてみます。
蓋が閉まらない・・・と思っていましたが、力を入れると「パチン」と嵌るようになっていました。
ゴトクはバーゴのヘキサゴン。
ストーブはRSRのアルコールストーブ。
ロスコのキャンティーンカップ




うーん、熱暴走気味です。
アルコールの液体がボコボコ言っています。
RSRのアルストは余剰な蒸発アルコールをアルコール液に戻す再循環経路が付いています。
次第にいつもより炎が大きくなってきます。
閉鎖された空間でアルコールストーブを使うと、熱でアルコール蒸発が促され、
アルコールばかりが消費されてしまう熱暴走が起きます。
ロスコのキャンティーンカップ


なんとなく沸騰したところでアルコールが無くなりました。
アルコールを何グラム入れたかわかりませんので、何とも言えませんが。
RSRストーブとヘキサゴンは相性が悪そうです。
ロスコのキャンティーンカップ


以前、焚き火用にDUGの焚き火缶S+Mセットを買ったのですが、
Mのコッヘルは1880MLと、ソロでは大きすぎる気もしますので、
焚き火缶S、1160CCと、キャンティーンの組み合わせもいいかもしれません。
キャンティーンでご飯を炊き、焚き火缶でシチューでも作ろうかと考えています。


さて、長かった療養生活も終わりに近づいてきます。
本日、復職にあたり会社と打ち合わせてきます。
復帰は3月からかな?

ロスコのキャンティーンは日曜の夜に届きました。
日中、苫小牧に行っていた僕は道の駅から、野鳥の会のネイチャーセンターまで
ウトナイ湖畔を散策してみましました。
ウトナイ湖はラムサール条約の湿地で、野鳥が沢山います。
小鳥たちを見ながら、まだ残る雪の上を歩くと心が落ち着いて来ました。
キャンプも良いのですが、ハイキングも良いのかもしれません。
今シーズンは登山は体重が多すぎて無理でしょうが、ハイクはしてみたいと思っています。

皆様も、アウトドアを通じて健康で有りますように、祈っております。










タグ :ロスコ

このブログの人気記事
静かな海岸でキャンプ
静かな海岸でキャンプ

会社を辞めて心機一転 その1
会社を辞めて心機一転 その1

会社を辞めて心機一転 その2 野外でコーヒーを
会社を辞めて心機一転 その2 野外でコーヒーを

会社を辞めて心機一転 その3 さあ稼がないと
会社を辞めて心機一転 その3 さあ稼がないと

AOクーラーズのソフトクーラー
AOクーラーズのソフトクーラー

同じカテゴリー(クッカー、コッヘル)の記事画像
いろいろな偽メスティンが安い
ベルモントの極厚鉄板 大きい方
MITORIの弁当箱炊飯器
BEREBONESのグラスと野田さんの本
激安ダッチオーブン
300円すき焼き鍋
同じカテゴリー(クッカー、コッヘル)の記事
 いろいろな偽メスティンが安い (2021-06-09 06:17)
 ベルモントの極厚鉄板 大きい方 (2021-05-24 06:33)
 MITORIの弁当箱炊飯器 (2021-05-23 06:38)
 BEREBONESのグラスと野田さんの本 (2021-05-03 06:06)
 激安ダッチオーブン (2020-02-26 06:28)
 300円すき焼き鍋 (2020-01-23 07:31)

この記事へのコメント
キャンティーンカップ使い勝手良いですよねww
オイラも袋麺でラーしてみますたがw!

マヂぎり感が拭えませんが。てっぺんまで来ます。
何がっw?

麺がっ(o^^o)

I LIKE CAMP
2019年02月25日 11:30

camp兄さんこんにちは。
確かに便利そうです!
もうちょい大きければ。。。などと思いますね!


solocamp-photosolocamp-photo
2019年02月25日 16:01

solocampさん、こんばんわ

私もロスコのキャンティンカップ愛用者です。
私的にはこのカップ…
飯炊きにはあまり向いてないように感じます。
ステンレスだし深型だし…。
焦がした上に食いにくかったこともあり
再チャレンジしようという気にはなれないところです。
でもラメン作りにはなかなか良い感じです。
水をちょい少な目にすれば余裕ですね(^^)d

アルストとヘキサゴン…
私も皆が言うほど相性が良いとは思えませんヽ(´o`;
熱がこもり火力ばかり上がって沸騰前にガス欠ヽ(´o`;
とりあえずはアルストをかさ上げして火を近づけると
少しは改善するかもですね…。
それでも燃料消費は多く、
ラメン作りに60ml使いましたがヽ(´o`;

キャンティンカップで炊飯レポ…
楽しみにしてますm(__)m

長々と失礼しました。


gamagama
2019年02月25日 21:43

gamaさん、フォーティーエイトおめでとうございます?!
当サイトはツーリングメインのつもりでしたが、
余りの引きの弱さにバイクネタが少なくなっております。
炊飯、今度チャレンジしてみます。
ヘキサゴンですが欲しくて買ったのですが、
確かにイマイチ感はあります。


solocamp-photosolocamp-photo
2019年02月26日 06:01

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ロスコのキャンティーンカップ
    コメント(4)