テンマクデザイン ペポライトの感想
みなさんおはようございます。
非常にポカポカした陽気です。2月なのに・・・
さて、前回のキャンプで使用したテンマクデザインのペポライト、
使って見た感想を書いてみたいと思います。
写真は使い回しです。

ペポライトは2019年の夏に発売された、
ヴィンテージ風のロッジテントです。
色合いもヴィンテージテントに良くあるオレンジ色なのが憎いです。
汚れにくく良い色です。
まずはスペックから。
箱に記載されていたスペック表です。


材質はTC素材と言われている、ポリコットンです。
ポリエステル65%、コットン35%。
テンマクさんのポリコットンはかなりコットンぽいのでポイントが高いです。
同じポリコットンでも、タトンカはポリっぽいポリコットンでしたね。
フロワーのバスタブ部と、フライシートは普通のテント生地、ポリエステルです。
この辺りが現代テントですね。
ヴィンテージコットンテントのフロワーは分厚く重いターポリンですからね。
ターポリンって厚さが1mmとかあって丈夫なんですが重いんですよ。
大きさはフロワーが2200mm×2400mmとノルディスクのユドュンと同じくらい、少し小さい程度です。
ユドゥンと違うのは、A型テントであるユドュンとは違い、ロッジテントであり、
壁が垂直に立っている事です。
そのため、かなり広く感じます。
壁が立っているため、壁にシェラカップを飾れます。

大きさは大人二人が寝れる程度の広さです。
荷物やテーブル、ストーブを置くと大人一人用の大きさです。
火器の使用ですが、禁止と書かれたタグが縫い付けられています。
構造的にかなり密閉が高く、外気をシャットアウトしている構造だからです。
換気口が無いので、気を付けて自己責任でお願いします。
換気はこんな感じでした。

入口は二カ所、メインの出入り口はこちらでしょうね。

さて、実際にストーブを使ってみると、超暖かいです。
古いフジカでも過剰な戦力ですね。
サーカスTCは石油ストーブ二台でもあまり暖かく無いですから、
もう冬キャンプはペポライト以外に考えられない状況です。
デザインが秀逸で、逆に「可愛すぎて俺みたいなオヤジには似合わない」という方も居るくらいです。
ストーブ使用時、もの凄く暖かいです。
広いサーカスより持ち込めるギアは減りますが、
それでも暖かいと言うメリットは大きいです。
非常にポカポカした陽気です。2月なのに・・・
さて、前回のキャンプで使用したテンマクデザインのペポライト、
使って見た感想を書いてみたいと思います。
写真は使い回しです。

ペポライトは2019年の夏に発売された、
ヴィンテージ風のロッジテントです。
色合いもヴィンテージテントに良くあるオレンジ色なのが憎いです。
汚れにくく良い色です。
まずはスペックから。
箱に記載されていたスペック表です。


材質はTC素材と言われている、ポリコットンです。
ポリエステル65%、コットン35%。
テンマクさんのポリコットンはかなりコットンぽいのでポイントが高いです。
同じポリコットンでも、タトンカはポリっぽいポリコットンでしたね。
フロワーのバスタブ部と、フライシートは普通のテント生地、ポリエステルです。
この辺りが現代テントですね。
ヴィンテージコットンテントのフロワーは分厚く重いターポリンですからね。
ターポリンって厚さが1mmとかあって丈夫なんですが重いんですよ。
大きさはフロワーが2200mm×2400mmとノルディスクのユドュンと同じくらい、少し小さい程度です。
ユドゥンと違うのは、A型テントであるユドュンとは違い、ロッジテントであり、
壁が垂直に立っている事です。
そのため、かなり広く感じます。
壁が立っているため、壁にシェラカップを飾れます。

大きさは大人二人が寝れる程度の広さです。
荷物やテーブル、ストーブを置くと大人一人用の大きさです。
火器の使用ですが、禁止と書かれたタグが縫い付けられています。
構造的にかなり密閉が高く、外気をシャットアウトしている構造だからです。
換気口が無いので、気を付けて自己責任でお願いします。
換気はこんな感じでした。

入口は二カ所、メインの出入り口はこちらでしょうね。

さて、実際にストーブを使ってみると、超暖かいです。
古いフジカでも過剰な戦力ですね。
サーカスTCは石油ストーブ二台でもあまり暖かく無いですから、
もう冬キャンプはペポライト以外に考えられない状況です。
デザインが秀逸で、逆に「可愛すぎて俺みたいなオヤジには似合わない」という方も居るくらいです。
ストーブ使用時、もの凄く暖かいです。
広いサーカスより持ち込めるギアは減りますが、
それでも暖かいと言うメリットは大きいです。
この記事へのコメント
これ気になってます(笑)ペポいいなぁと思いましたがライトの大きさが冬幕としては丁度良いんですね~
とっても参考になりました
冬の北海道でアルパカだけでぬくぬくなんて♪
換気は注意ですがこのサイズ感とフロア有のテントでTC幕…アリですよね~
とっても参考になりました
冬の北海道でアルパカだけでぬくぬくなんて♪
換気は注意ですがこのサイズ感とフロア有のテントでTC幕…アリですよね~
あ、フジカでしたね(笑)
tomoさん、なかなかですよ。
でも薪ストーブのインストールは面倒そうです。
たいした暖かくないと言われているフジカ1台で暖かいです。
ペポライトを見に来た人は、「うわサウナ」とか言ってましたよ。
でも薪ストーブのインストールは面倒そうです。
たいした暖かくないと言われているフジカ1台で暖かいです。
ペポライトを見に来た人は、「うわサウナ」とか言ってましたよ。
ども!
ペポの事がよく理解出来ました。
ベージュとオレンジの2色使いが、ノスタルジー感溢れる幕で気になっていました。
幕内のお写真により、ギアの配置も含めて広さのイメージ作りがやりやすかったです。
やはり気になる…(^^)
ペポの事がよく理解出来ました。
ベージュとオレンジの2色使いが、ノスタルジー感溢れる幕で気になっていました。
幕内のお写真により、ギアの配置も含めて広さのイメージ作りがやりやすかったです。
やはり気になる…(^^)
一輪駆動さん、こんにちは。
なかなか良いテントだと思いますよ。
お一ついかがでしょうか?
なかなか良いテントだと思いますよ。
お一ついかがでしょうか?